INTERVIEW #1

理想を超えた提案に、希望が持てた
季節の変化と子育てを楽しむお庭じかん

お子様が生まれ、ご自宅を建てることになったSさま一家。そのままハウスメーカーに外構もお願いするか、新たに外構業者を探してお願いするかを迷っていました。

そんなとき、Instagramの投稿をきっかけに「UNDER GARDEN」を発見。丁寧に紹介された施工事例に、理想の暮らしのかたちが“ピン”とひらめいたといいます。

現在のお家が建っている場所には、以前、奥様のご両親の住まいがありました。祖母が好きだった植栽を取り入れた、自然豊かなお庭に。しかも、お手入れが楽な提案もしてくれたことに、「理想を超えた提案に、嬉しくなった」そう語るSさまのお庭づくりについて、振り返っていただきました。


第一印象は「あ、ここ素敵だな」


― 「UNDER GARDEN」を知ったきっかけは何でしたか?


はじめは、ネット検索でいろいろとキーワードを入れて外構業者を調べていました。その過程で、実際の施工写真をたくさん見るなかで、自分の理想とする暮らしのイメージが固まってきていたこともあり、好みに合いそうな業者さんを探していました。

さらにInstagramでも情報収集していたときに、「UNDER GARDEN」の投稿を見つけました。第一印象として「あ、ここ素敵だな」と思ったんです。施工事例のイメージ画像がたくさん載っていて、どれも魅力的で…すごく惹かれました。

デザインのイメージや雰囲気も、自分たちがイメージしていたものに近くて、すぐに夫婦で共有しました。2人ともたくさんの情報を集めてから決定するタイプなので、これまで見てきた外構業者と比較して「自分たちの好みに合ってるね」「こんな雰囲気にしたいな」と話が弾みました。

一度に引き受けられる件数が決まっているとのことで、すぐに問い合わせをし、無料相談として初めての打ち合わせをすることになりました。

― 弊社の担当者の印象についてはいかがでしたでしょうか?

初めての打ち合わせは、とても楽しかったですね。

私たちの自宅に来ていただいての打ち合わせでした。当初は、業界の方に対して、専門用語をたくさん使って説明されるイメージが少なからずありました。でも、担当の小林さんはとても自然体で、初対面とは思えないほど話しやすかったです。私たちと同じ目線で話してくれている感じがしっかり伝わってきたため、リラックスして相談できました。

外構は日々の暮らしに関わるものなので、暮らしのイメージや予算のことなど、こちらも率直な気持ちをお伝えする必要があります。そんな中で、相談しやすい雰囲気をつくってくださったので、とても安心感がありました。小林さんにもちょうど私たちの子どもと近い年齢のお子さんがいらっしゃるという共通点もあって、話がどんどん広がったのを覚えています。

―具体的に相談しやすかった内容や、特に助かったことなどはありましたか?

やっぱり外構って、こだわればこだわるほど費用がどんどん上がってしまうものなので…。その中で、「ここまでは必要ないけれど、これくらいは頑張りたい」といった微妙なバランスの希望を、正直に伝えられたのは本当に心強かったです。

打ち合わせの前は、正直なところ「高いものをどんどん勧められたらどうしよう」という不安もありました。でも、小林さんは全くそんな感じはなくて、こちらのイメージを伝えると「このあたりがイメージに近いと思いますよ」と、無理のない価格帯の中でしっかりと選択肢を提示してくれました。だからこそ、費用面の不安も含めて相談しやすくて助かりました。


「ここで子育てをしていきたい」と心から思ったことが決め手

―最終的に「UNDER GARDEN」に決めた理由を教えていただけますか?

一番の決め手は、提案していただいたデザインが、私たちの理想とする暮らしのイメージにぴったり合っていたことです。

たとえば、ベンチとしても使えるウッドデッキのデザインは、小林さんからのご提案でした。私たちのイメージでは、「ウッドテラスに人工芝を敷いて、子どもが少し遊べるスペースがあればいいかな」くらいにしか考えてませんでした。

ところが、いただいたプランでは、リビングからウッドデッキが庭の奥までつながっていて、まるで大きなテラスのような空間になっていました。「こんな空間の使い方もあるんだ!」と驚きましたし、まさに「想像を超えてきた」という印象でした。

息子がそこで遊んだり、家族でくつろいだりする光景が自然と浮かんできて、「ここで子育てしていきたい」と心から思えたことが本当に嬉しくてワクワクしましたね。

―他の外構業者と比較されたうえで、「UNDER GARDEN」に決められたのでしょうか?

はい、実は最初から一社に絞るのではなくいくつかの会社に相談しましたが、見比べた瞬間に「これはぜひお願いしたい」と自然に思えるのが「UNDER GARDEN」のプランでした。

外構については相場感や標準がわからなかったので、まずはハウスメーカー経由で一社、さらにもう一社、別の業者にも見積もりを依頼して、全部で3社を比較しました。その中で、相談のしやすさや、こちらの想いや希望をしっかりくみ取ってくれる姿勢に好印象を持ったのが「UNDER GARDEN」でした。

もう一社の提案は、内容が少しシンプルだったにもかかわらず、「UNDER GARDEN」より価格が高めで。そこからさらにこだわりたい部分を追加していくと、結局ハウスメーカーと同じくらいの金額になってしまいそうだな、という印象でした。

一方で、「UNDER GARDEN」のプランは、「この金額でここまでできるなら、もう少しこだわってみようかな」と思えるような、前向きな気持ちになれる提案でした。同じような内容でも、「UNDER GARDEN」の方が価格を抑えられていて、費用面でも他社と比べて納得感がありました。

正直に言うと、「UNDER GARDEN」の提案がとてもよかったので、それを参考にもう一社にも「例えばこんな感じの内容でお願いすると、どれくらいになりますか?」と聞いてみたことがあるんです。すると、当初の見積もりよりかなり金額が上がると言われてしまって。しかもその担当者の方が、「そういうデザインって、たしかにかっこいいですよね」とおっしゃっていたので、他社から見てもいいプランだったんだと改めて実感しました。

提案内容も、自分たちのイメージやライフスタイルにぴったり合っていて、「この内容ならお願いしたい」と思えたこと、価格と内容のバランスもとてもよくて、迷うことなくお願いすることに決めました。

端正なテイストにモダンな様子をプラス。イメージを丁寧に汲み取ってくれた

― 外構に取り入れたいご希望や条件などは、最初からありましたか?

もともとここには実家が建っていて、祖母が庭木をとても大切にしていたんです。以前は緑が生い茂るようなお庭でした。ただ、それをそのまま再現しようとすると、どうしてもお手入れが大変になってしまうことは、以前にかなり苦労した経験から夫婦で共通認識としてありました。

「手入れはなるべく楽に、それでいて家の中から少し緑が見えるような癒やしの植栽を取り入れたい」という思いがあったので、打ち合わせの段階から「できるだけ植栽は少なめに」「将来のことも見据えて、お手入れが楽な計画にしてほしい」と、難しいお願いしていました。


部屋の中から季節感を感じられるような植栽も、やっぱり大切だと思っていて、そのあたりのバランスを小林さんがうまく調整してくれたように感じています。実際にプランを見せてもらったときには、植栽が少なすぎるといった印象はまったくなく、むしろ「思っていたよりしっかり入っているな」と感じたほどでした。

ーどのようなお庭に仕上がったと感じていますか?

日々の暮らしの中で、ふと窓の外に目をやると緑がさりげなく視界に入る。そんな心地よいお庭に仕上がりました。とても満足しています。

「できるだけ手入れを楽にしたい」という希望に対しても、樹木の選定などを丁寧に相談に乗っていただいたことで実現しました。季節ごとに花や実が楽しめる植物を選んでいただいたので、花が順番に咲いていく様子はとても心地よく、眺めていても飽きません。冬のあいだ葉の落ちた場所に、春になると新芽がどんどん芽吹いていく様子に心が躍ります。まだ1年目ですが、これから季節が変わるごとに見える景色が楽しみです。

京都の「額縁庭園」がとても好きで、そんなピクチャーウィンドウのようなイメージにしてほしいと相談していました。また、和のテイストも取り入れてほしいとお伝えしていました。というのも、この家の作りは比較的端正なカチッとした印象です。そこも気に入っているのですが、外構によって少しモダンなテイストを取り入れたいと考えました。そのイメージを汲み取って、しっかり形にしていただけたと感じています。


「この仕上がりになるなら十分価値がある」と思えた

―工事が始まるまでや始まってからのやりとりに関してはいかがでしょうか?

工事が始まるまでは、随時打ち合わせを重ねながら、余裕を持って進められました。
家自体の打ち合わせも並行していたので、急かされることなく、自分たちのペースで進められたのがよかったです。やり取りはLINEを中心に行い、対面での打ち合わせでは、iPadでカタログやイメージを見せていただきながら相談を進めていきました。

― 工事が始まってから、追加でお願いしたことはありましたか?

隣の家との間にあるフェンスの高さを微調整していただきました。
家の中が少しずつ完成していき、実際に窓から外の景色が見えるようになったときに、お庭越しに隣家の窓がちょうど視界に入るのがちょっと気になったんです。そこで、フェンスの高さを微調整してもらえるか相談したところ、柔軟に対応していただけました。

その際には、「費用がどのくらい上がるか」「その金額で納得できるか」といった点も丁寧に相談しながら、無理のない範囲で進めることができました。結果的には少し費用が上がりましたが、それでも「この仕上がりになるなら十分価値がある」と思える内容だったので、変更してよかったです。

また、カーポートの屋根の雨水が最後にコンクリートの床に流れる箇所について相談したところ、こんな風にできると教えていただき、対応いただきました。Instagramで見かけた施工方法が気になっていて、それをベースに「こんなふうにできますか?」と聞いてみると、デメリットも教えていただき、よりよい提案をいただきました。一貫して納得のいく情報をもらえて信頼感が増しました。

ー工事中の職人さんの対応はいかがでしたか?

8年ほど「UNDER GARDEN」とお取引があるという専属の職人さんたちが対応してくださり、安心してお願いできました。作業の進み具合や細かい部分もこまめに説明していただき、仕事の丁寧さも本当に素晴らしかったです。家づくりでは、職人さんが次々に入れ替わり、名前もなかなか覚えられないようなイメージを持っていたのですが、今回はメインの方とタイル担当の方が一貫して施工してくださったおかげで、私たちが現場に行くたびに「いつもありがとうございます」と自然に声をかけたくなるような、親しみやすい好印象を持ちました。

こうした信頼できる職人さんたちがいることは、「UNDER GARDEN」を選ぶ大きな理由のひとつになりますし、誰かにおすすめしたいと思えるポイントでもあります。

外構が加わることで家全体の完成度が一段と高まり、洗練された

― お庭が完成したときにどのような印象を受けましたか?

夫婦そろって、思わず「かっこいい!」と声をそろえました。そして自然と「やってよかったね」と言葉が出てきたのを、今でもよく覚えています。それくらい、理想を超える仕上がりで、自信をもって「自慢のわが家」と言える空間になりました。

お出かけ先から家に帰ってくるたびに、思わず息子に「ほら、かっこいい家に帰ってきたよ」と声をかけてしまうんです(笑)。家そのものに対しても、「本当にいい家を建てた」という確かな手応えがありましたが、そこに外構が加わったことで、全体の完成度が一段と高まり、さらに洗練された印象に。外構までしっかり仕上げてもらうという選択をして、本当によかったです。

もし当時、予算やメンテナンスの手間だけを考えて「このくらいでいいか」と妥協していたら、今頃きっと後悔していたはずです。というのも、「せっかくなら最後まで納得のいくかたちに仕上げたい」と、夫婦で何度も話し合ってきました。だからこそ、完成した今は、外構までしっかり悩み、選択し、お願いしてよかったという思いが大きいですね。

―実際に暮らし始めてから、どんな変化や気づきがありましたか?

日々の暮らしの中で、「UNDER GARDENに外構をやってもらってよかったな」と感じる瞬間がたくさんあります。たとえば、外出先から帰ってきたときにご近所の方から「このお家、素敵ですね」と声をかけていただくことがあり、嬉しいサプライズでした。友人からは「旅館みたいだね」と言われ、そんな言葉にも思わず誇らしい気持ちになります。

特に気に入っているのは、夜の雰囲気です。事前にライトアップのイメージ図は見ていたものの、実際に灯りが入ったときの美しさは想像以上でした。また、日中は自然とカーテンを開けて過ごしたくなります。このあたりは住宅街ではあるものの、外からの視線を気にせずに過ごせるように仕上げてもらったので、お庭がしっかりとプライベートな空間として設計されているからこそ、リラックスした気分で過ごせます。今回、初めて北庭のお家に住んでいますが、実際に暮らしてみて感じたのは「北向きだからこそ、こんなにも落ち着いたプライベートなお庭ができたんだな」ということ。これは、私たちにとって大きな発見でした。


「外構ひとつで、家全体の印象や日々の過ごし方がここまで変わるんだ」ということも実感しています。毎日帰ってくるのが楽しみになる「暮らしを楽しむお庭」であり、家族が集まる場所になっています。


「地に足のついた丁寧な仕事をしてくれる」という信頼感

― 最後に、今回「UNDER GARDEN」に依頼しての感想をお願いします。

実際に「UNDER GARDEN」の小林さんとお会いして感じたのは、「地に足のついた丁寧な仕事をされている」という確かな信頼感です。その真摯な姿勢が、私たちの心に深く響きました。

「UNDER GARDEN」のすごさは、流行に流されることなく、本当に大切なことを一つひとつ丁寧に、バランスよく伝えてくださるところにあると思います。最近はSNSなどで派手な見せ方やインパクト重視の映像を多く見かけますが、「UNDER GARDEN」はそうしたキャッチーさに頼ることなく、これまでの施工事例やこだわりを誠実に紹介してくれています。

「UNDER GARDEN」にお願いしてよかったと、改めて感じます。素敵なお家に仕上げていただき本当にありがとうございました。